NICEsystemのサイトにお越しいただき有難うございます。
''Windows Home Serverは、近年普及が見込まれ徐々にSOHO(Small Office/Home Office)や複数台のPCをお持ちのご家庭に導入が始まっています。
手軽に、デジタル情報(文書、表計算、画像・音楽情報等)を共有出来るだけでなく、10台までのクライアントPC(XP,VISTA)のイメージバックアップと復元が出来ます。
更に、独自ドメイン(MICROSOFTより無償で取得)によりインターネット経由でモバイル環境からサーバー内の情報にアクセスできます。
NICEシステムも上記サーバーを導入し運用を開始しております。
デモとして、写真を公開しております。''
パソコンライフをより快適に
活用していただけるように、
WHS(Windows Home Server)の情報をお届けします。
WHSの概要機能は、ホームサーバー道場、製品概要で紹介されております。
より活用したい方は、鳩の谷の街さんのサイトを参照ください。
順次内容をお届けします。
自社導入のWHSはAcerのH340-S1に内臓DISKを2台増設して3TBで使用しています。
Add-Inは現在、2種類使用しております。
①写真を公開するアドイン(上記、写真)
②サーバーのフォルダーをネットワークホルダーとしてクライアントPCで利用するアドイン
2009/07/08現在、クライアントPCは、5台(内4台はノートPC)でノートPCからリモートデスクトップで社内のデスクトップPCが操作可能としております。
又、ノートPCにネットワークフォルダーを登録しサーバー上のフォルダーをエクスプローラより活用しております。
自社導入機器での紹介ですので、総てを網羅しておりません、
又保証するものでもございません、
ご自身の責任でご理解の上実行をお願いします。
内容に関しては、実際に実行したもののみ記載しております。
この為、総ての環境に関し保証するものではございません、
ご理解賜りますようにお願いします。